ゆるキャラまつり

テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ
screenshot
キャラクター」と言われるとオタク界隈だとストーリーメディア由来のそれがメインで初音ミクの騒動なんかでも、背景ストーリーが付随していないことが特徴*1みたいな言われかたをしていたけれども、むしろそちらの方*2がキャラクターとしては正統かつ普遍で、ストーリーメディア由来のそれの方が全体から見れば例外的少数。

となりの801ちゃん 801ちゃんぬいぐるみ ノーマルVer.
ゆるキャラまつりでのキャラでも、そういうオタク界隈での意味のキャラクターになっているのは801ちゃんくらいのもので、それにしたところでたまたま「となりの801ちゃん」で使われたからでしかないですし。
screenshot
リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)
初音ミク騒動での反応で「おかしいな」と思ったのは、それなりに知的好奇心のある人の間では常識となっていた現象*3があたかも「初音ミクが初めて」みたいな言われ方をしている*4あたりだったのですが。これは逆の「世間の常識オタクの非常識」になる例ですかね。いずれにしろ不思議な現象です。*5

いや別に「札幌市は初音ミクをイメージキャラとして採用すべし」と言いたいわけじゃないですけれども。*6

*1:背景無き初音ミク: Tokyo Complex ( TCX ) あたりが分かりやすいとりまとめ

*2:つまり特定のストーリーと結びつかないか、せいぜいが縁起のレベルのそれしか持たないか

*3:たとえ知ったのが初音ミクの時点であったとしても、ちょっとググってみただけでそれより前から普遍的にあった事なのが分かるような事柄も含め

*4:実際ニコニコ界隈に限ったところで iM@S MAD や東方アレンジの方がはるかに先進的だと思う

*5:単純に、「興味をもったらググってみる」という習慣が無い人が多い、というだけの話かもしれませんけれども

*6:自治体キャラはゆるキャラであるべし」的常識を打破するにはいい手かもしれませんが